【リーチ以外】鳴いても初心者が必ず役ナシにならない方法


こんにちは、るいです

 

初心者が役ナシになって

アガれない

なんて話はよくあるものです

 f:id:B193364:20200805111822j:plain

だから経験者は初心者に「鳴くな」とか

「リーチしてない状態アガろうとするな」

とかよく言います

 

なぜそんなことになるのでしょうか

 

答えは明確です

役を知らないからですね

 

じゃあ全部の役を覚えてからやればいいのか

というと違います

 

簡単にできる役だけ覚えればいいのです

 

それを覚えるだけで確実に

ポン・チー・カンもできるようになり

麻雀が数倍楽しくなります

 

今回私がおすすめするのがこの3つ

この中で名前は知ってるし、よく見るけど

どういう役かわからないという

ものもあるでしょう

 

私もそうでした

なぜか知らないけど平和がついていた

なんてことはよくあったものです

(わからないまま放置してたんですけどね)

 

なぜこの役がいいのか

 

それは鳴いても安心だから

そして出現率が高いからです

 

出現率はリーチが最も高く

その次に役牌、断幺九...、対々和

の順で出やすい役になってます

 (対々和は9位ぐらい)

 

出やすい=難易度が低い

ということなので是非

覚えていってくださいね

 

〇役牌(ヤクハイ)

これは翻牌(ファンパイ)ともいい、

 

三元牌と呼ばれる白發中を3枚集めるか

風牌と呼ばれる東南西北を3枚集める

と成立する役です

 

鳴いても(ポンをしても)役になるので

リーチよりラクな役かもしれません!

 

簡単簡単!思うかもしれませんが

実は風牌はちょっとめんどくさい条件が

あるので例を交えて説明していきますね

 

風牌場風自風というものがあり、

場面によって役になるかならないか

が変わってきます

 

場風:現在の局における場のこと

  (この場合東を3枚集めれば役になる)

自風:現在の局における自分の風のこと

  (この場合西を3枚集めれば役になる)

 

f:id:B193364:20200728222707p:plain

こういった説明になるんですけど

わかりましたか?

 

具体的に説明すると

 

「東2局」とか「南1局」とか見たこと

あると思いますがアレが場風です

 

そして局ごと(1試合ごと)に自分の

東西南北が変わっていくアレが自風です

 

基本的に東1局(東が場風)から始まって

東西南北が一周したら東場は終わり、

南1局(南が場風)から始まります

 

自風はどう振り分けられるかというと

親の東から始まってそこから

反時計回りに振り分けられます

 

ちなみに場風も自風も同じならば

風牌(レンプウハイ)といって

2役つくので頑張って集めるのも手ですね

 

断幺九タンヤオ

これは2~8の牌のみでそろえると

成立する役です

 

例)f:id:B193364:20200728232728p:plain

 

つまりこれは1、9、字牌

すべて捨てれば必ず

がつきます

 

さらに、鳴いても(ポン、チー)を

しても役になるのでリーチよりも

早く手が作れるメリットもあります

 

私もこの役は脳死して作れるので

かなり気に入ってる役ですね~



対々和(トイトイ)   

これは手牌をすべて刻子(同じ牌を3枚)

でそろえることで成立する役です

 

例)f:id:B193364:20200729002042p:plain

 

基本的にほぼ鳴いて(ポンして)

成立させる役なのでわかりやすく簡単です

 

これはあまり考える必要がなく

ラクなのに

なぜかできたときの

達成感がすごいんです!

 

この達成感が好きで無理やり

そろえにいくこともあるぐらいです

 

そろえる目安としては

対子(同じ牌が2枚)が3組以上あれば

この役を目指していいかもしれません

 

 

どうでしたか、

これであなたも気兼ねなく

ポン、チー、カン

ができるようになりました

 

無理に役は覚えなくていいです

 

しかし、この3つを覚えていれば

間違いなく麻雀ができる実感

わいてくるでしょう

 

これらは簡単にできる役なので

その場面が来たら

是非!!!

試してみてください!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!!