捨て牌が3段目に来たら安いリーチはするな

こんにちは、るいです

 

あなたは

リーチをしてはいけない

タイミング

があるの知ってますか?

 

f:id:B193364:20200805185116j:plain

おそらくはじめたばかりのあなたは

アガることに手一杯でそんなこと

考えてないかもしれません

 

しかし、このタイミングを知っていることで

安全度が増し、敗けがいっそう

なくなることでしょう

 

今回はそのタイミングについて

解説していきたいと思います

 

前回の記事

「リーチのメリット、デメリット」

でお話しした通り

リーチにはリスクがあります

 

そのリスクは

  • 1000点を失う
  • 相手に振り込むかもしれない

 

ということがありましたが、

終盤であればあるほどそのリスクは

大きくなっていきます

 

なぜかというと

終盤はアガれない確率のほうが高いからです

 

残り少ない山から引いてくる

のも難しいですし、

 

相手が諦めて降りている

(手を崩して振り込まないようにしている)

とロンすることもできません

 

よって終盤はアガるのが難しいのです

 

そしてアガれなかったときのリスクとして

1000点を失い、相手に振り込む

という最悪の結果になりうるので

 

リーチを終盤でするのは

得策とは言えない

のでやめたほうがいいです

 

ではここで出た疑問

その終盤とは何を指すのでしょうか

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

私が目安にしている終盤とは

捨て牌が三段目に到達した時です

 f:id:B193364:20200803000723p:plain

捨て牌の三段目とは

6個単位で一行ずつ形成されている

捨て牌の3つ目ということなので

 

自分で13回ツモをする

あるいは

相手含め52回牌を引くことを言います

 

つまり残り6,7ターンしかない状態ですね

 

ここを目安にすると経験上

比較的安全に麻雀が打てます

 

しかし、

それはあくまで安い点だったときです

 

逆に高い点でリーチするなら

残り3ターンになるまでリーチをすべきです

 

少しでも高い点でアガれるチャンスが

あるならリーチのリスクを負う価値は

十分にあるでしょう

 

※"高い点"の目安としては

満貫(8000点、4翻)以上

と思っていてください

 

ただ残り3ターン以下でのリーチは

ほぼアガれないので御法度です!

 

つまりこの記事をまとめると、

安い点→捨て牌が3段目に来たとき

高い点→残りのツモが3枚以下のとき

にリーチしてはいけない

 

ということになります

 

これはあくまで目安なので

たまたまアガれる場合もあります

しかし

確実にこれを遂行すると勝率は上がります

 

リーチはそろった嬉しさとドキドキ感を

得られるすごく楽しい行為ですが

その気持ちを押さえるというのも

時には大切です

 

これを読んだあなたは

これをもとに

リーチの判断をしてみてください

 

試してみるだけでも価値はあります

是非

あなたの目で見て判断してください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました