【初心者向け】アガるためにはどの”待ち”が最善か?

こんにちは、るいです

 

あなたは待ちに種類がある

ことを知っていますか?

待ちとはあと一枚揃えばアガりが完了する形のことです

 f:id:B193364:20200805040654p:plain

待ちの種類にはそれぞれ

アガれる牌の数に違いがあるので

必然的に

アガれる確率も変わってきます

 

今回はこの”待ち”の種類

そのアガりやすさ

まとめて書いていきます!

 

この種類を認識し、

「こちらの方が確率が高い」

という判断ができるようになれば

 

あなたは今後迷わず捨て牌の優先順位を

決めることが出来るようになります

 

待ちの名前は覚えなくていいです!

なのでアガりやすさの順番

だけでも覚えて帰ってください!!!

 

”待ち”には以下のような種類があります

  1. 両面(リャンメン)待ち
  2. ノベタン待ち
  3. シャンポン(シャボ)待ち
  4. 嵌張(カンチャン)待ち
  5. 辺張(ペンチャン)待ち
  6. 単騎(タンキ)待ち

これは確率が高い待ちから順に並べています

 

※用語

刻子(コーツ):同一牌3つ

順子(シュンツ):連続している牌3つ

対子(トイツ):同一牌2枚

 

1.両面(リャンメン)待ち

これは両端にアガり牌を持ち、

どちらが手牌に加わっても

順子が完成し、アガりとなる待ちです

 

f:id:B193364:20200805024026p:plain

アガり牌は例の通り

2種類最大8枚存在します

 

これは最も一般的な形で

待ち牌が多い形になります

 

2.ノベタン待ち

これは頭が1枚しかない状態で

両端のどちらか1枚が手牌に加われば

頭が完成し、アガりとなる待ちです

 

f:id:B193364:20200805025537p:plain

アガり牌は例の通り

2種類最大6枚存在します

 

3.シャンポン(シャボ)待ち

これは頭(対子)が2枚ある状態で

どちらか1枚が手牌に加われば

刻子が完成し、アガりとなる待ちです

 

f:id:B193364:20200805030340p:plain

アガり牌は例の通り

2種類最大4枚存在します

 

最大4枚ある待ちは他にありますが

この待ちが優れているのは

自分の捨て牌から

相手が待ちを見抜けないことです

 

4.嵌張(カンチャン)待ち

これは面子の真ん中の数字がない状態で

その真ん中の数字が手牌に加われば

順子が完成し、アガりとなる待ちです

 

f:id:B193364:20200805031505p:plain

アガり牌は例の通り

1種類最大4枚存在します

 

これが5.辺張(ペンチャン)待ち↓

より優れているところは

将来性です

 

もし、この後七筒を引いたとすれば

四筒を捨て、六筒七筒のリャンメン待ちに

することができます

これはペンチャンではできません

 

5.辺張(ペンチャン)待ち

1,2や8,9など端の数字1つがない状態で

その最後の数字が手牌に加われば

順子が完成し、アガりとなる待ちです

 

f:id:B193364:20200805032927p:plain

アガり牌は例の通り

1種類最大4枚存在します

 

4.嵌張(カンチャン)待ち↑と違うところは

先ほど説明した将来性です

どうしてもこの待ちはリャンメン待ち

にならないので確率的に低いと言えます

 

6.単騎(タンキ)待ち

これは頭が1枚しかない状態で

もう1枚が手牌に加われば

頭が完成し、アガりとなる待ちです

 

f:id:B193364:20200805033838p:plain

アガり牌は例の通り

1種類最大3枚存在します

 

これは最も待ち牌が少ない形になります

 

以上が基本的な待ちの種類ですが

他にも3面待ちから9面待ち13面待ち

まで広い受けは多くあります

 

しかし

あまり出ることのない待ちなので

リャンメン待ちから覚えてください!

 

この6つの確率の高さを知っていると

そろえるべき優先順位が即座に

分かるようになるので

あなたの判断力が上がります!

 

これを覚えているのと覚えていないの

では明らかにレベルの差が生まれます

 

なので、

今!

この瞬間に!!!

覚えてください!!!

 

そうすればあなたはすでに

中級者に近づいています

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました